CentOS 6.4
VPSを利用するレンタルサーバ会社を決めると, WebからVPSの申込みをした。 メモリ2G,ハードディスク100G,CPU3コアプランである。 個人のサーバーとしては,恐らく十分すぎるスペックであろう。申込みをすると,すぐにお試し期間として,ログイン情報のメールが来た。そこで, Webでログインし,VPSサーバーのコントロールパネルから, VPSを使用してみた。
VPSの運用は,OSのインストールから始まる。 標準のものを使えば,インストールの必要もなかったが, 折角なので,新しいものを入れることにしたからだ。
まず,どのディストリビューションを導入するか決める必要が ある。色々考えた結果,CentOSを試してみることにした。 CentOSにした理由は
- サポート期間が長い。
- サーバー向きである。
- 多くの利用者がいる。
である。このうち最初の理由が最も大きな理由だ。 バージョンを上げるのは手間がかかり, できれば同じバージョンを長く使いたいと思った。
そこで,コントロールパネルで, VPSサーバーに用意されているISOイメージのうち, 一番新しいCentOS 6.3(64bit)を選択し, インストールをしてみた。 実際にPCの前でインストール作業をしているように操作可能であった。 画面での指示に従って進めていくと, 特に問題もなく, あっけないくらいにインストールが終わってしまった。
これでインストールを終えて, このまま設定作業に入ることも考えたが, 長いサポートを考えるとき,最新のバージョンが望ましく, www.centos.orgで,CentOSの最新版を調べてみた。 CentOS 6.4が最新版であった。 今インストールしたものの次のバージョンがリリースされていたのだ。
当時,これをインストールするには,自分でISOイメージを VPSサーバーにアップする必要があった。 難しそうであったが,試してみる価値はありそうだ。 そこで,http://www.centos.org/からダウンロードサイトたどり, ISOイメージを自分のPCにダウンロードすることにした。 いくつかのサイトでダウンロードスピードを試した後, 高速と思われるものを選び,実際にダウンロードを行った。
- CentOS-6.4-x86_64-bin-DVD1.iso 4.1G
- CentOS-6.4-x86_64-bin-DVD2.iso 1.4G
である。ネットワークの状態が よく,約30分でダウンロードができた。 これをVPSサーバーのISOイメージアップロード領域に アップすれば,インストール可能となる。
VPSサーバーのコントロールパネルにある ISOイメージアップロードの 説明に従い 作業を行い,これも約30分で終わった。続いて,このISOイメージを使って,インストールを行った。 これも,すぐに終わってしまった。
VPSの契約から,OSの選択,ISOイメージの取得と VPSへのアップロード,そしてそれのインストール。 想像していたより遥かにスムーズに,そして, 実にあっけなく作業が終わってしまった。
想像していた以上に,ネットワークとVPSが順調に動作したようだ。 さい先が良いと思った。これから CentOS 6.4の設定がうまくいくことを期待して, VPS運用の最初の作業を終えた。